眼圧が上昇し、視神経が障害され、見える範囲(視野)が狭くなる病気ですが、
中心部分は末期まで良く見えているため、視力検査では発見できません。
また、左右の眼が無意識のうちにお互いの見えない部分を補い合っているため、
かなり進行するまで病気に気づかないことが多いのです。
緑内障疫学調査で40歳以上の20人に1人が緑内障患者であること、
その内の80%の人達が自身では緑内障に気づいていないことが分かっており、
発見の機会となる健康診断などを積極的に利用し、すくなくとも1年に1回は眼科の定期検診を受けましょう。
当院では通常の視野検査機器以外にも、短時間で比較的初期の段階での視野異常を発見するFDTスクリーナーがありますので、ご相談下さい。
|